【ロシア語洋書】 中央アジア アムダリヤ川の下流 サリカミシュ、ウズボイ:形成と入植の歴史 『Низовья Аму-Дарьи, Сарыкамыш, Узбой : история формирования и заселения』1960年発行С.П. Толстов (= S.P. Tolstov), А.С. Кесь (= A.S. Kes) 編Изд-во Академии наук СССР 刊346 p., [4] leaves of plates 27 cm ハードカバー ISBN:なし●シリーズ名:Материалы хорезмской экспедиции (中央アジア・ホラズム地域遠征資料) / под общей редакцией С.П. Толстова (S.P. Tolstov 編), вып. 3●別タイトル:Nizovia Amu-Dari, Sarykamysh, Uzboi : istoriia formirovaniia i zaseleniia
※終了日の違う出品物もまとめて発送可能です。上川瀬名 on X: 。取引ナビにその旨御連絡お願いいたします。。
■コンディション巻末見返しに正誤表1枚貼付。@kp037◆超希少本◆◇『 美作の民俗 』◇◆ 和歌森太郎 吉川弘文館 昭和49年。全体的に経年によるヤケがあります。△送料無料△ 琉球国沖縄の天命 高嶺善包【沖縄・琉球】。表紙にややスレ・シミ・部分的に薄いくすみ汚れ・一部にスレ剥げ等、経年による傷みがあります。国立公園候補地/隠岐島・島根半島・三瓶島■島根県/昭和35年初版。また裁断面に斑点状の微シミ、巻末ページ余白部分に小さな数字の押印、標題紙から巻頭数枚の下部に水濡れ跡のようなシワ (シミは特にありません)、本文p. 71の左上角に小傷みがあります。@kp209◆希少本◆◇「 田唄研究 下巻 第11号~16号 」 ◇◆ 田唄研究会編 名著出版 昭和61年。それ以外は特に問題はありません。狩猟。●標題紙に「Академия наук СССР. Институт этнографии им. Н.Н. Миклухо-Маклая. Институт географии」 (ソ連科学アカデミー ニコライ・ミクルーホ=マクライ民族学研究所 地理研究所) とあり■送料:全国一律370円